久々登場!プランナーの肥田です
今年の秋は短いですね~
だいぶ寒くなってきました
体調を崩しやすい季節到来です。手洗い&うがいは忘れずに
先日、せいらん会館ホームページ用の写真撮影をしました
撮影模様をレポートします。
初めに…会場での撮影模様です

かわいらしいピンクでまとめたテーブルコーディネート

GREENVEILさんに素敵なお花を作っていただきました、ありがとうございます

会場撮影に続いてロケーション撮影
水の資料館ではタキシード&振袖姿のモデルさんを撮影しました。
素敵な仕上がりの写真は・・・お楽しみに
お昼からは川原町での撮影
撮影の為、今回は人力車をえっさえっさと川原町へ・・・
寒い中での撮影でしたが、モデルさんは頑張ってくれました、ありがとう

和気あいあいとした撮影雰囲気の中、無事に終了!

朝から午後にかけて、ホームページ用の写真を撮影致しました。
ご協力いただきました皆さま、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
せいらん会館のホームページが変わります。
お楽しみに
秋風に吹かれ、抜けるような真っ青な空を見上げまさに季節の変わり目を肌で感じ ています
マネージャーの眞鍋です


暑さ寒さも彼岸まで・・・20日に彼岸の入りで26日の今日彼岸明けです。
暦が解っているかのようにこの時期に境内の彼岸花もキレイに花を咲かせます~不思議ですね
多くの結婚式を承り、スタッフ一同秋の婚礼シーズンに入り、はりきっております

緑がきれいな境内でのロケーション撮影にも力が入ります

お披露宴会場で皆様をお迎えする装花のワンショットです
和モダンで、金屏風にも映える竹を花材に使う事が結構あります。
竹は青々としてまっすぐ伸びる様子から神と共に清浄な植物とされています
地にしっかりと根をはり、節目ごとに伸び、成長が早いので生命力が強い良さがあります
正にご結婚式を挙げられるお二人に捧げるには、ぴったりのメッセージを込めた装花ですね
朝晩冷え込んで来ました、皆様秋バテには気をつけてご自愛を
9月に入り朝晩めっきり涼しくなり過し易くなってきましたね
秋の訪れと共にいろんな行事が、目白押しです・・・・・が同時に美味しいものも目白押し・・・・・
食べる事に目が無いマネージャー眞鍋としては食欲の秋との戦いの季節でもあります
さて、結婚式シーズンに当たっての外壁工事

七五三参りのご案内


来月執り行われます伊勢神宮の祝御遷宮ののぼりも建てられています。
そんな最中に起こったことです
一週間ほど前の事ですが、神社社務所裏の金華山から犬の悲痛な叫び声が聞こえてきました
急な斜面でどうする事もできずただただ、2日間も過ぎてしまいました・・・・・
が丁度仕事で来ていたパートナー業者さんの勇気あるスタッフが、枝、クモの巣、急斜面、とっても大きなダンゴムシ(本人曰く手のこぶし大)、にもめげず迷い犬を抱いて下ろしてくれたんです!!!
皆の優しさと勇気に感謝、感謝です。

首輪をしていたので、飼い主が見つかるまで、お水、ドッグフードに蚊取り線香もたいたもらって3日程過ぎました
年配のメスで毎日鳴きもしないでただただぼ~っとうずくまっていました
私は勝手に彼女?の事を 「マダム 神子(シンコ)」・・・皆にヒンシュクをかいながら・・・呼んでいました
しかし、ナント保健所からの連絡で飼い主の方が見つかり、昨夜すぐに駆けつけられたそうで朝出社した時はもう彼女はいませんでした
ホッとした気持ちとチョッピリ寂しいような・・・入り混じった気持ちで、散歩に連れて行ってた巫女さんとも話していました

まさに、護国神社のご加護のおかげで無事我が家へ帰っていった「マダム神子」
元気にね! ちなみに本名は、「くろ」だそうです